カテゴリ
全体 はじめまして 荒木義隆 後藤義国 伊藤剛俊 山本泰三 河上智美 伊藤 環 古谷信男 小谷田潤 大西彦典 大野香織 安見勇人 田代倫章 須田次郎 水野幸一 橋口信弘 藤田千絵子 鈴木巌 小野 愛 加藤喜代司 奥田 章 コペンハーゲン スポード 塗り物 作家もの小皿 色々 セッティング 松宮洋二 手作り アンティークシルバー カトラリー お弁当 堂本 正樹 エゲレス 信楽へ 教室 他 料理 他 ぱーちー♪ 箸置き 増渕篤宥 そのた 加藤益造 藤田佳三 モニター ごはん♪ 未分類 以前の記事
2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 フォロー中のブログ
まこ家 毎日をたのしく♪ hoppe -ホッペ- エリオットゆかりの美味し... mahoのテーブルから ミセス・ジャスミンの料理手帖 おうち♪ごはん Hi! from Shiga バリ島生活を夢見て・・・... ぎゃらりぃ 日月 ギャラリー津 遊 ― ... ☆★☆とんきちtrave... 堂本陶工房 日記 ごはんの時間 ++気まぐ... annei-chi Maison de R momoの気まぐれ(料理)日記 はるひごはん。 PAN! DO! SEE! Only one・・・。 t@JPN日記 niconico kit... 外部リンク
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
1
本日えらさんのバレエの後に突然、それはもう突然に彦さんから「今から信楽いく」と言ってもらえ、ホイホイでかけてきたえらままんです。こんばんわー
あーうれしいですよぅ 今回はちょっとあきらめモードでしたの。 しかーし出かけたのはすでにに2時半過ぎ 到着したのは4時前っ笑 そして陶器市は5時まで! ということでえらさんを彦さんに託しブースを回る回るままん。笑 その前にえらさんの免許更新だけいたしますたよ。 ![]() えらさんの免許。下が去年ので上のが今年のです。実はえらさん、ままんより先に免許持ってましたの。笑 JAFさんが100円で作ってくださいます しかーし広くて全然わからなーい 案内ブースで地図(?)をいただきがんばるままん 正祥窯さま発見!! 相変わらずダンディーな富田正さまはいらっしゃったものの残念ながら奥様は不在ー涙 あとでまた参りますーと器を二個とり置いていただいて、地図を見つつ堂本さんのブースを探すままん すると「あー!」と堂本さんの方から声をかけていただけました。>ありがとうございました。 こちらで念願の箸置きゲット! あと二個ほしかったですわー あと新作(?)らしき角皿をいただきました これ、ちょっとあらたまった様な雰囲気がもろままんの好みでございます ![]() 素敵でしょー♪ うちにある粉引きのカップとあわせてみますた ![]() この足の部分がねー素敵なんですよ これすきですわーうっとり♪ 早く使いたーー一いっっ笑>ただいま煮沸中 こちらもあと二個ほしかったですわん 堂本さんありがとうございましたー 大切に使いますね♪ あとほかのブースを色々見つつもう一度正祥様のブースへ 奥様発見。笑 たーくさんお話させていただいてとても楽しい時間をすごさせていただきました 最近正祥様の器にめろめろぱんちなままん、あれもこれもと目移りばっかりしてしまって大変でございましたよ こちらでまた素敵な器を信じられないお値段でいただきました。 もうねほんと素敵なんです ![]() 小さめの片口とそば猪口、小皿でございます 特にそば猪口、見た瞬間目が釘付けになりますた。 ![]() 柄が微妙に違うのですよ 小皿とも相性ばっちり!セットもののようでございます。 正祥様、ゆかり様、お忙しい中色々ありがとうございましたー 大切にいたします そしてここでタイムアーップ。笑 ほかのブースは一周した程度で終わってしまいました。 少し心残りもあったけれど十分楽しませていただきました。 信楽に着いたときは ![]() こんなだった空が ![]() こんなになってましたー♪ でもここでは終わらないのです。わははー だって奥田さんが出店されてなかったんですものー どうせ道が混んでて信楽脱出もままならなかったのでそのまま文五郎倉庫へレッツラゴー えらさんも「奥田君と遊びたいー」連発していたので大喜びでございます。むふ でもいったら奥田君も奥様も不在ー お忙しそうな奥田さんのそばをうろうろしつつしばらく待っていたら奥様&お子ちゃまたち帰還。 そしてえらさんと奥田くん、それはもう激しく走り回っておりましたよー 倉庫内を!!ヤヤヤメテケレーガクガク 貴重な器が破壊されたら!!と思ったら気が気じゃありませんでしたわー そんなこんなでずっとほしかった(彦さんにもずっと薦められれていた)アミューズスプーンをゲット。 ![]() ああやっぱり素敵ー☆ でもやっぱり4ついただくべきだったかしら。 とにかくこれを使いこなせるようにがんばってセンスと料理の腕を磨かなければー!ふんふんっっ がんばりますわーっ 奥田様ーKちゃんーそしてT君ー本当にありがとーございましたっ またお伺いするのでよろしくねー と怒涛のような信楽ツアー終了でございますー 実質何時間いたのかしら。笑 帰りちょっと渋滞に巻き込まれましたが8時半にはうちに帰っておりますたよ♪ 明日はえらさんの運動会です。 がんばりますっ ままんが!!!>園児係って意外と大変ですのよーっいっこも言うこときかんし!!! 今日の器ちゃんたち ![]() この素敵な器ちゃんたちに愛のぽちりーんお願いいたします ![]() にほんブログ村 いつも本当にありがとうございます 心から感謝しております。 ■
[PR]
▲
by masharu1002
| 2009-10-11 00:35
| 信楽へ
なんですのなんですの??ままんのブログにだけ接続できなかったえらままんです。こんにちわーっ
携帯からも接続できませんでしたわーっ なんですのーー?? これってままんでけ?? ままんなんかしたのかしら??ドキドキ・・・・ と思っていたら一部のブログにアクセスできない障害がでていたらしいですわー あーべっくらこいた さてさてそんなままん、昨日信楽でただいま絶賛開催中♪の陶器市にいってまいりますたー 初日に行けなかったので絶対に行くぞーと早起き PCにて渋滞チェック・・・・・・・ 道路まっかっかです・・・・>赤は渋滞のしるしですの 前日に「朝は渋滞だったけど昼前には解消されていた」という情報を元にしばし待つままん・・・・・・ 道路の赤はさらにながーーーくのびますた。バタリ・・・・ と言う訳で彦さん提案により、大阪の守口まで高速に乗りそこから地道で行くことにーーーっ もちろんままんの運転で・・・・ 結果 地道も混んでますた。 11時くらいに出発して信楽に着いたのは14時半位ですたよーっトホホ って言いますか、あいだ山を通り抜けましたのよっままんっ 後ろからあおられながら。笑 頑張りましたわーっ でもでも地道でいったおかげで今回は無理かな・・・と思っていた 正祥窯の富田 正さんの個展を見せていただくことが出来ましたー うーんっ 素敵な器ばっかりですわー 色々な器に目を奪われつつコチラで小皿を二枚ゲット♪ ![]() すごーくキラキラ綺麗なのです~ お正月やクリスマスによさそう♪と思いますたが、もちろんままんですから普段も使いますわよー。 最近えらさんが同じ器を使いたがるようになったので二枚ではだめだったかしら・・・ドキドキ 他にも気になる器がたーくさんあったのですが、作家市のほうにも出店されているのを知っていたのでそちらにもあるかなーーと思い、一目散に陶芸の森へ~ そしてえらさんを彦さんに丸なげし>いつもすびばせん まずはまたまた正祥窯さんへ 緊張しながらご挨拶♪ 奥様のゆかりさんがお仕事でいらっしゃらなくて残念でしたが、素敵な作家さんご本人さんにお会いできましたー こちらでは個展にだされている感じのものはございませんでしたが、これまた素敵な器がたーーくさん 悩みに悩んで素敵なお皿をゲットー ![]() 6寸くらいのお皿です 外側(リム)と内側が色が違っていて、しかも全てのお皿の色が違っていたので勝手に広げて比べまくりました。←すびばせん こちら裏まで美しい器なのです♪ 少し深さあって使いやすそうな器です 他にも片口とか気になりまくりでした。 これも二枚ではまずかったかしら・・・ それから堂本さんの堂本陶工房へ 堂本さんご夫婦にもご挨拶。 あまり緊張しませんでした。えへへすびばせん。 こちらでお友達に頼まれていた器とままんの器をゲット♪ ![]() 輪花皿 うちにあるものよりちょっと大きめで深さがあります うちにあるのが可愛くてよく使っているので買い足したかったのれすが同じのはないとのこと。涙 でもこれももちろんとーーっても可愛いので使いまくりますわよー そしてままんがほしかったカップ&ソーサーがなんと品切れーっ涙涙 今度またつつつくってください~と頼むずうずうしいままん。笑>しかも取っ手なしでもできますかーとか聞いてるし、でもつけてくださーい♪ 狙っていたそばぼうろの箸置きもなかったなぁー やっぱり初日に行かなくては行けなかったですわ 白い長皿もほしかったけどまた次回のお楽しみに♪ それにしてもあれに乗っていた新聞紙で作った魚の写真を撮らなかったことが悔やまれますわー 行かれる方必見ですっ そしてさりげなく新兵器をほめてサービスしていただきました。ほほほほほ>あっあからさまでした??むふ ![]() 見えますでしょうかっ 王様ですよーっ これもう廃盤になるそうです。王様ゲットしたい方は陶器市へゴーざます。笑 そしてままんとオソロにしませう ままんはこのうろこ模様とあわせて最初に柏餅のせる予定です。笑 堂本さんの向かいが文五郎窯様ー おぉぉ、むこうから奥田さんの奥様Kちゃんが手をふってくださってますわーっ とここで忙しい文五郎窯から奥様Kちゃんを拉致し、二人でテントを回りまくるままんたち。笑>しかも買った荷物置いていく最低なままん 色々なテントを一緒に回ってもらってプロ目線で教えてもらいつつしゃべくり倒して楽しい時間が過ごせましたーっ 奥田さん、お忙しい時に奥様を連れ出して申しわけありませんでしたー そしてKちゃんっ色々ありがとーっ♪ また一緒に回ろうねー えらさん最後の最後に奥田君♪にあえてご満悦でした そして最後にまた文五郎窯に戻りここでお買い上げしてままんの陶器市終了ですー ![]() トクサの小鉢、ずーっとずーっとほしかったもの。やっぱり買ってしまったわん うちに一個ある片口をかいたしとこれまたずーっとほしかったトクサの角皿 とってもお買い得価格になっていたゴブレット ままん邸に色違いのものが二個あるので一緒に使えるなぁと♪ はー幸せですわー そして文五郎窯では、ままんのブログを見てくださっている方との出会いもありました♪ うれしゅうございました。 ほんとこんな自己中心的なブログを見ていただいてありがとうございますーっ そしてままんのためにただひたすら付き合ってくれた彦さんとえらさん、本当に本当にありがとう&すみませんでしたー>えらさんずーっと車に乗ってたし、ついたらほったらかしだし、しかも遊ぶものもっていてなかったしーっ相当退屈だったよね。涙ごめんちょ 最後奥田君と一走りできてよかったよ・・・涙 でもでもまた秋の陶器市っ必ず行きますぞーっっ それまで器は買いません>本間か>たぶんうそ こんなままんに愛のぽちりんお願いいたします ![]() にほんブログ村 いつも本当にありがとうございます そして帰りの道も大変大変混んでいて、ままん本日ちょっとだけ筋肉痛になってたことは秘密です、し、しーーっ ■
[PR]
▲
by masharu1002
| 2009-05-04 18:47
| 信楽へ
実は今頃じみーーに車の免許を取るべく教習に通い始めました・・・・
まさに○○の手習いでございます。ガクリ いったいいつ免許が取れるのかしら。とホホホ>入校して一週間強ですがいまだ一時間たりとも車にのっておりませぬ。おほほ そんなままん、ずっとずっと彦さんに今回の「信楽」行きをお願いしておりますた。 そして快くオーケーを頂いたものの、なんと昨日えらこはんが風邪気味(しかも前日が運動会で疲れ気味)・・・悩みに悩みましたが「・・・・・連れて行ってください」とお願いしてレッツラゴー>しどいままんですわ とーーーーーーーーっても天気がよくて(って言うかよすぎでしたわ。暑くて日焼けしましたわー)彦さんとままんはドライブ気分♪ でもえらさんは「早くつきたい。降りたい」でございますた。>そらそうですわね。ごめんよー そしてそんなに混む事もなく10時半ころ信楽に到着ーー 昔きたときより断然楽になっておりました。高速万歳!! そして気が焦りまくりのままんはえらさんを彦さんに託し単独祭りへ乱入ー まずはいつもお世話になっているMikaさんを探してーーーーっと 「おっっあの方では??」という方を発見したものの実は恥ずかしがりやのままんは声をかけられずにイソイソと退散~>何しにいったんですか 次はそのお近くのテントだった正祥窯さんの所へー こちらではなんとか必死でご挨拶。 突然失礼いたしましたー いやん、おばさんが行ってしまって申し訳ありませんでしたー 生で素敵な器たちを見せて頂いて幸せ~でございますた♪ こちらで刷毛目のお鉢と悩みつつ、少し銀彩がはいっているような渋い黒のお鉢に目を奪われ即買い!!笑 これ本当に素敵で帰ってから彦さんも絶賛してくれました ![]() すてきでしょー♪ その後もテントを練り練り歩き歩きしまくり、いとしの「文五郎窯」さんのテントを発見!!! ままんがだーいすきなテイストの器をもりもりとつくられていらっしゃる奥田章さんのテントでございます いろいろ見せて頂いてやっぱ好きだなぁ~とうっとり 奥田さんの器は和食器なのに和食器にとらわれてない格好良さがあるとままんは思っております。 そこでずーーっとほしいなぁと思っていた長皿をうっとり見つめていたままん、後ろでは奥田さんご本人がお客様の相手をしてらっしゃいます。 してらっしゃいますと思ったらままんのそばにきて話かけてくださいますた~ きききききんちょーーーーっ!! 気さくにいろいろとお話してくださる奥田さん。素敵でございますた。 そして奥様がまた素敵で楽しいお方でー。むふ>ままん奥様に似てると言われてしまいますたわ。うふ。いいのでしょうか。でも実はままんも思っておりますた。 あらためて今度はご夫婦のファンになってしまいますたわん ままんはといえば緊張のあまりにわけのわからんことを話し、ドサクサにまぎれて「えらままです」と挨拶をしたりして。 「自分からおっしゃってくだすった方、初めてですー」といわれてしまいますた~。恥ずかし恥ずかし。 でも本当に素敵なご夫婦でした。 こちらにはまたあとでえらこつき、さらには彦さんつきでお伺いして色々購入してしまいましたー。 いいの幸せだから。ほほほ ![]() ![]() これずーっと素敵だなぁと思っていたのれす 両面つかえるので何のせようかと今からわくわくしております♪>のんびりママーお先ー。ぶひ こちらの片口も一目ぼれ 口の部分がなんか広がっててかわいいなぁ~ドナルドーだなーと意味不明な理由でままんの元へー。ほほほ ![]() こちらは一目見ていいなぁと思っていたのですが、↑を買ったので悩んでいたところ彦さんが「買いなさい」と背中を押してくれますた。ありがとーっ 奥田さんの「これはまだどこにもでていません」の一言もおおきゅうございますた 本日早速使っちゃいましたわ ![]() こちらは一個いただいて持っていたので揃えたかったもの 使い勝手がとてもよくて洋食のときのカトラリーもおける長さです♪ この後Mikaさんのテントにもアゲイン勇気を出してお伺い>えらこつき えらこに「Mikaさんですか?」と聞かす姑息な手段を使ってご挨拶ー>なんてやつですか Mikaさんもとても気さくな素敵なお方でした♪ もっとお話をしたかったのにプチ機嫌が悪かったえらこはんに阻まれて(すみませんでしたー風邪気味だったのとちょっと緊張していたみたです)あまりお話できず。シクシク そしてこちらが堂本正樹さんのテントでいただいたもの ![]() ままんがすでに愛用している輪花皿のお鉢ばんです。 とってもかわいくて使いやすそうなサイズだったので即購入です♪ ![]() こちらのゴブレットはなんと50%オフで一個400円でした。 いいいいいのでしょうかこんなお値段で・・・がくがく 本当は4個ほしかったのですが3個しかなかったので泣く泣く2個いただきますた。 お茶はもちろんスティック野菜とかいれたら素敵かなーと思っております。 いやー、ほんと幸せな一日でございますた 遠いところを連れて行ってくれてしかもずっとえらこはんの相手をしてくれた彦さんありがとー ちょっと風邪気味だったのにいい子にしてくれてたえらさんありがとー>運転免許作って大喜びでしたわん そして帰ってから彦さんのリクエストでまたカレーを作ったのでした。 ![]() サラダとドレッシング入れに奥田さんの器つかいますた~ やっぱり素敵ーー あーまた来年もいきたいーーーって言うかいきます!!笑 全員集合ー ![]() ■
[PR]
▲
by masharu1002
| 2008-10-13 23:04
| 信楽へ
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||